オーケーのFX日記
オーケーのFX生活記録用ブログです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
Tools
MetaTrader4 では1分足未満の足を見ることが出来ないので、擬似的に作成してみました。Tick 更新のタイミングで足ができるので、必ずしも設定秒間隔で常に足が埋まる訳ではないのですが、1分足よりもタイミングを計りやすくなるかもしれません。コードはこちらです。使い方は PeriodConverter_Opt と同じです。10秒足でも43秒足でもなんでも出来ます。
http://ux.getuploader.com/fai_fx/download/284/15SecChartMaker1.1.mq4 ←こっちが最新です。(2011.12.20
Permalink | コメント(44) | トラックバック(1) | 00:01
G 2010/05/21 04:05なななななんじゃこりゃ!(驚)
j-trade 2010/05/21 13:18こりゃ凄い! 早速ダウンロードさせていただきました。
tatsu 2010/05/21 13:31何だかものすごい事をしていらっしゃいますね・・・ 自分は1分足でも早いくらいなので5秒足なんてとらえきれません(笑) でもこういう遊び心は大好きなので今後ともどしどしやっちゃってください!!
Corgi 2010/05/21 21:06faiさん、こんにちは。 やる気はあるんですが、行き詰ってしまいました^^; Comment関数を追記可能にする方法。 http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091128/1259334669 な感じでターミナルを表示しないで建玉情報をすべてチャートに 表示させるソースを小さな脳味噌で考えています^^; EAだけを動かしているプラットフォームなら、この方法でチャート スペースを大きく取れるので・・・と思うんですが、あんまり重く ならない良い方法があれば、お時間のある時にネタを兼ねて記事に していただけると嬉しいです。
ragnarok 2010/05/22 01:57今晩は。。。 このインディ・・・荒れ相場に物凄くいいようです。 1分じゃエントリーのフンギリがつかない場所でも 15秒ならかなりいい感じです。
ragnarok 2010/05/22 02:36再度書き込みでふ。。。 うんと、この15秒足ものすごくみやすいんですが・・・ ただ、MT4がぼよよ~んて一度切れると、自分のMT4環境では再接続したらロウソクの表示がおかしくなるので、再度チャートを表示させなくちゃいけないようです。 この場合、自分の使っている指標(T3)が表示し始めるには、1時間程度ほっぽってないとダメですねぇ~
fai >ragnarok 2010/05/23 23:02過去の15秒チャートのデータを残しておいた方が良いのかな?^^;
carcass 2010/05/24 12:17何時も便利に使用させて頂いております。 これは素晴らしいですね。 可能ならば過去のデータも表示できるようにお願い致します。
ポコ 2010/05/24 17:24このインジはめっちゃわかりやすいので大助かりです。 とっても感謝してます。押し目や戻し、反転の際など、今まではヒゲや他のインジで判断してましたが、 実際のローソクの動きがわかるのでありがたいです。 お願いできれば、過去データの表示が出来れば最高です。
ragnarok 2010/05/24 19:32管理人さんへ >過去の15秒チャートのデータを残しておいた方が良いのかな?^^; う~ん 自分の環境では、再度接続したらロウソク足がめちゃくちゃになりますので、あっても同じかと・・・ 1時間くらい放置プレイしたらまたちゃんと表示されますから、特段不便ではないです・・・
fai 2010/05/24 21:27一応、ポコさん、carcassさんのために、過去のデータを残すタイプを http://ux.getuploader.com/fai_fx/download/138/15SecChartMaker2.mq4 に用意しました。
carcass 2010/05/24 23:03faiさん ありがとうございました。 早速使わせて頂きます。
ポコ 2010/05/24 23:11迅速な対応にめっちゃ感謝します。ありがとうございます。 ありがたく使わせていただきます。 しかし、あの「ぼよよ~~ん」は困ったもんですねぇ・・・。(^^)
たく 2010/05/26 12:27こんにちは♪ 使わせて頂こうと、ダウンロードしたら文字が表示??? 備忘録に文字が出たらMetaEditer?を使ってくださいとありましたが これはどこにあるんでしょうか?? 検索してもでてきませんでした。 ん~しかしMT4を自在に操るなんてすごい!
fai > たく 2010/05/26 13:17MetaTrader を起動した状態で、F4 キーを押すとMetaEditerが立ち上がります。
たく 2010/05/26 19:45早々のご回答ありがとうございます。 F4でMetaEditerがたちあがりました。 まことに初心者でもうしわけありませんが、表示さされたプログラムを どうやって保管してMt4のindicatoresに入れればよいのでしょうか?? メモ帳かなんかにコピペしてファイル保管→Mt4のindicatoresにエクスポートでいいのでしょうか? たびたびもうしわけありません。。。
P > たく 2010/05/26 20:39初心者でもうしわけないのなら、 ググって調べましょう(どこかに書いてあるでしょう)。 初心者さんは往々にして甘えすぎです。 このブログはMQL4Programingをやる気のある人のみが対象です。 初心者レベルの方は対象外ですよ。 手とり足とり教える暇は Professionalなfaiさんにはないと思いますよ。
jun 2010/06/02 12:13faiさん:いつもすばらしいインジを頂き、誠にありがとう御座います。
とっぽ 2010/06/11 08:05こちらのツールの使い方がわかりません。 PeriodConverter_Optで検索しても、ヒットしないので、教えていただけませんでしょうか
とっぽ 2010/06/11 08:15すいません。解決しました。
たんぼ 2010/09/03 12:33すばらしいサイトにめぐり合えました。感謝です。 早速15秒足のインジケータ(Ver.2)を使わせせて頂いてます。そこで質問があるのですが、いくつかの会社のMTで15秒足インジケータは問題なく機能したのですが、 先日BrocoのサイトからDLしたMT4に入れたところ動作しません(複数のPCでも同様) オフラインチャートを開こうとしても開けません。 バーカウントは積み重なっているので、データは蓄積されているようですが、チャートを開くと(アップデート待ち・・・)と表示されてしまいます。 15秒足以外のオフラインチャートは開けるのですが、デフォルトで「オフライン」のチェックは外れています(つまりオフラインではない設定になっているよう)。 何が原因で15秒足を開けないのか、もしお気付きの方居られましたらご教示ください。
fai>たんぼ 2010/09/04 00:03http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20100904/1283526099 ご覧下さい
たんぼ 2010/09/04 17:51faiさん、早速にご教示頂きありがとうございます。 offline.tplを訂正上書きしてしまえばいいんですね、助かりました。 おかげさまでBrocoの豊富なデータと15秒の俊足アシ、情報量的には不足なしです。私の場合あとテクニックという大問題が残りますが、がんばってみます。本当にありがとうございます。m(._.)m
nala 2010/09/13 19:01PeriodConverter_Optは普通に使えたのですが、何故かこのインディケーターは動いてもくれませんでした。使い方等が違うのかと思い色々試してみたのですが、わかりませんでした。 なにか特殊な操作が必要なのでしょうか?
fai > nala 2010/09/13 19:15特殊な操作は不要なのですが...。 具体的に何処の業者のどのペアで、どんな操作をして、 どんな現象が起きたのか教えてください。
nala 2010/09/13 20:14本家からダウンロード後、そのままデモ口座にてPeriodConverter_Optと同じようにオフラインチャートを開いて使用してみたのですが、どのペアでもだめでした。使い方が間違っていると思い、PeriodConverter_Optと絡めたり色々試して見たのですが私では無理だと思いコメントさせて頂きました。 簡潔でいいのでやり方を教えてはいただけないでしょうか? 忙しいのに本当に申し訳ないです。
fai_fx 2010/09/13 22:291.15SecChartMaker.mq4 を indicators フォルダに入れる。 2.MT4 を起動する。 3.15SecChartMaker.ex4 が作成されることを確認する。 4.5分足のUSDJPY のチャートを開く。 5.15SecChartMakerをチャートにドロップする。設定は変えないでOKする。 6.オフラインチャートから USDJPY_15S,M1 を選ぶ。 7.15秒毎に足が出来てくるのでひたすら待つ。
nala 2010/09/13 22:46答えを聞いたら自分がよく見てなかったのがとてもよくわかりました。 やっと解決できました。 本当にご迷惑おかけしました。 本当にありがとうございました。
山田 2010/09/27 01:071.15SecChartMaker.mq4 を indicators フォルダに入れる。 2.MT4 を起動する。 3.15SecChartMaker.ex4 が作成されることを確認する。 4.5分足のUSDJPY のチャートを開く。 5.15SecChartMakerをチャートにドロップする。設定は変えないでOKする。 6.オフラインチャートから USDJPY_15S,M1 を選ぶ。 7.15秒毎に足が出来てくるのでひたすら待つ。 ↑を拝見したのですが USDJPY_15S,M1この表示が出てこないのですが、どこがおかしいでしょうか?
fai>山田 2010/09/27 01:30操作した手順を画面キャプチャしてみせてもらわないことにはさっぱり・・・
daijin 2010/09/27 23:34faiさん お久しぶりの初心者、daijinです。 (毎日観てますけど) >一応、ポコさん、carcassさんのために、過去のデータを残すタイプを >http://ux.getuploader.com/fai_fx/download/138/15SecChartMaker2.mq4 >に用意しました。 ↑を使わせてもらっています。 今日の昼間は普通に使えました。夜になってMT4を立ち上げると、どうも表示がおかしいのです。 隣の1分足チャートはバリバリ動いてるのに、オフラインチャートは、レートの表示自体がずれてます。 ポン円133.240だったら、オフライン側は133.230でしばらく止まってるみたいな…。 1分足側では値がどんどん動いてるのに、オフライン側はほとんど動かない…121みたいな感じ。 足がほとんど形成されず短い横棒だけが更新されていきます。 これ、何が原因でしょうか。 先ほどは問題なく利用できたんですけど…。 開き直しても同じです。 もしお時間ありましたら教えて下さい。 個人的に、タイミングを見るのにバツグンの代物で、是非とも継続して利用したいと思っております。
fai>daijin 2010/09/28 00:30おかしくなったら、MT4を終了して、history フォルダ内から当該 hst ファイルを削除してから MT4 を起動してみてください。。。
daijin 2010/09/28 01:17なんか初歩的な質問で恐縮でした。解決しました、ありがとうございます。 >過去のデータを残すタイプ じゃない方がいいんでしょうかね…勉強します。
Mick 2010/09/28 12:28最近、Tickチャートを表示するIndicatorを自作してたんですが、 他のIndicatorが適用できないなーと思ってたんですが、 15SecChartMaker.mq4で1秒足がTickチャートに近いことに気付きました。 (もちろん完全に一致はしないですけど。) 他のIndicatorも適用できてよかったです。 この記事は既に読んだはずなんですけど忘れてました Orz 「最近のコメント」でのdaijinさんの書き込みのリンクを何気なくクリックして再発見しましたw
daijin 2010/09/28 12:53お役に立てて?よかったですw 自分もTickが見たいと思ってた時期があり…でもTickじゃ速過ぎるとか色々思ってたもんです。 やはりこれは使えますね。
Mick 2010/09/28 16:34>daijinさん 自分にとっては実にタイムリーでした。ありがとうございましたw >faiさん ありがたく使わせていただいております。 一つ気付いたのですが、Volumeが常に2から始まるのは、何か特別な理由があったんでしょうか? あと、これは無理なのかもしれませんが、動きを見ていると、どうしても、EAが動かしたくなってくるんですよねw Startイベントが起きていないので動きませんけど、無理矢理できるのでしたら、やってみたいです。。。
Mick 2010/09/30 02:44こんな記事を発掘してしまいました。。。 「MT4でTickチャートのテクニカル分析をする。」http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20090813/1250090689 一年以上も前にあったんですね Orz faiさん作品一覧(アルファベット順、概要付き)とか欲しくなりました(まあ、ググればいいんですけど)。 EAについては厳しそうですが、Global Variablesの話が出てますが、iCustom()とかでも行けそうです。
gonzou 2010/12/27 19:24秒足チャートをありがたく使わせていただいていたのですが、 IntervalSec = 12; に書きかえて12秒足として使っていたのですが、ときどきローソク足の表示がおかしくなります。 1分足のほうは動き続けているのに、12秒足は12秒間ずっと値が同じで、始値終値安値高値が すべて同じ横棒が表示され続ける(5-10分くらい)あるのです。 放置しておくと不定期に普通のローソク足と横棒が連続する状態をいききします。 1分足は動き続けているので単に値動きが止まっているわけではありません。 お手数ですが、何かアドバイスいただけますと大変ありがたいです。
gonzou 2010/12/27 19:28誤 され続ける(5-10分くらい)あるのです。 正 され続ける(5-10分くらい)のです。 すみません あと横棒の値はそれぞれ違っていて、横棒がぱらぱら散らばっている状態です。
EDGE 2011/02/28 11:49以前PeriodConverter_optの改造版記事で 2分足でEAが動くようにするということが記載されておりましたが、 1分足より短い時間足で本インジケーターを使って同様にEAを稼動させることは可能なのでしょうか?
Kazu 2011/12/13 23:20オプション設定でチャートの最大BAR数を700くらいにして、走らせると700回くらい表示した後に、うまく更新されなくなりませんか? 解決法がありましたらよろしくお願いします。
Taro 2012/02/01 17:0415秒チャートをforex.com ukで表示出来ません。通貨ペア名がサーバ側で変更されており、15秒足のオフラインチャートは、GBPJPYFXF_1,M1という名称で作成され、WAITINGのままとなります。秒の部分の表示が2桁分足りないようです。何か解決策がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
fai>Taro 2012/02/01 17:13MySymbol = Symbol() + "_"+IntervalSec+"S"; ↓ MySymbol = StringSubstr(Symbol(),0,6) + "_"+IntervalSec+"S"; この書き換えをしてください。
KAZU 2013/01/31 02:23MT4についてはあまり詳しくないのですが、ナビゲータの欄から15SECと15SEC(1)をチャートへドラッグしても起動しません。やり方がまったく分からない初心者ですが、良ければ事細かく教えて頂けませんか?今年に入って60セカンズORバイナリー、FXで25万程度負けてます。後先日バイナリー×バイナリーも購入しましたが、表示にタイムラグがかなりあり全く勝利に結び付きません。