忍者ブログ

オーケーのFX日記

オーケーのFX生活記録用ブログです。

MTF-HL_BANDS(マルチタイムフレームHLバンド)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

MTF-HL_BANDS(マルチタイムフレームHLバンド)

MTF-HL_BANDS(マルチタイムフレームHLバンド)

MTF-HL_BandsはHLバンドをマルチタイムフレーム表示する指標です。以前に作成したものを改良してファイルを載せましたので、インジケータの説明の一部を新バージョンのものに書き直しています。


上図では4時間足のチャートに日足の10日高値・安値線を表示しています。破線部分はセンターラインになります。


          
上図のように最高値ライン・最安値ラインが価格に先行して値を更新している部分がありますが、不具合によるものではありません。
これは通常のHL_Bandのようにリアルタイムで最高値・最安値を更新しているのではなく、設定した時間足毎に値を更新している為です。

具体的に確認したい場合は、1分足に5分足のHLバンドを「HL_Period = 1」で設定して様子を見て下さい。最高値・最安値が更新されると、その時間足単位のHLラインが並んで動くのが確認できると思います。


以下、MTF-HL_Bandsのパラメータの説明は新Ver.のインジケータについての説明になります。

MTF-HL_Bandsのパラメータ設定

HL_Time_Frame
作成するHLバンドの時間足を設定します。時間足は「1分足~月足」からの選択式になります。

デフォルトではHL_Period「1」、HL_Time_Frame「H1」に設定されていますので、各分足には1時間毎の最高値・最安値のラインが引かれます。

また、「Current」を選択するとチャート時間足のHL_Bandが描画されるので、通常のHL_Bandを使用したい場合は「Current」を選択して下さい。


HL_Period
HLバンドの期間を設定します。デフォルトでは 1に設定しています。


Line_Width / Center_Width
最高値・最安値ライン、センターラインの太さを設定します。それぞれ「L1~L5」、「CL1~CL5」から適当なものを選択して下さい。


Line_Style / Center_Style
最高値・最安値ライン、センターラインのスタイルを設定します。設定を適用できるのは「Line_Width」、「Center_Width」で「L1」、「CL1」を選択した場合のみです。

ラインを実線・点線等に変更する事が出来ます。


HL_Shift
HLバンドを左右へシフトさせます。例えば 1時間足のチャートで日足のHLバンドを 24本シフトさせると当日の部分に前日の最高値・最安値のラインが引かれます。


Show_Center_Line
センターラインの表示/非表示を「true」、「false」で切り替えます。

true = 表示、 false = 非表示


Use_Custom_Bars
HLバンドの描画本数を可変にします。デフォルトでは「true」に設定されています。チャート全体に描画したい場合は「false」を選択して下さい。


Custom_Bars
HLバンドの描画本数を設定します。最小値は「2」です。



MTFインジケータは導入直後や起動直後に正しく表示されない場合があります。そのような場合は各時間足のチャートを更新してからインジケータを読み込んでみて下さい。


MTF-HL_Bands.ex4 (旧Ver.)

MTF-HL_Bands_v2.1.ex4 (新Ver. 17/3/27時点)

拍手

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
オーケー
性別:
男性

カテゴリー

最新記事

(12/27)
(12/13)
(12/04)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)
(12/02)

ブログ内検索